11月18日 大松台小学校3年生の樹木名札取付を応援しました

地元 大松台小学校3年生が樹木名札を各自1枚製作し、取付に来て呉れました。かぶとむとの林~榎戸公園間の約80本の樹木に取付て呉れました。

【からきだの道の会】は、材料手配と加工・ニス塗・生徒の樹木への取付作業等を応援しました。

樹木名札材料製作(板材の加工と取付穴)

生徒が製作した名札へのニス塗

生徒が製作した全ての名札へのニス塗

ヤマザクラに取り付けられた名札

シラカシに取り付けられた名札

9月10日かぶとむしの林入口木製階段を簡易修理しました

多摩市役所より、かぶとむしの林入口木製階段の改修時期が、遅くなるとの連絡を受けて、来訪者の安全確保の為に簡易修理しました。木製階段の梁がシロアリや湧水で腐食して落下しているので、梁を水平にして踏板を再固定しました。

木製階段の損傷具合

梁の水平調整

踏板の再固定

修復後

8月22日アジサイの剪定と砦山の草刈りをしました。

アジサイの花が終わり、長雨で雑草が繁茂したので、唐木田・李久保グリーンクラブと協働でアジサイの剪定とあじさい坂~尾根の径の草刈りを実施しました。コロナ禍で、健康維持の為に利用者が増加しているので、利用者の安全確保を図りました。

あじさい坂草刈り,アジサイ剪定前

あじさい坂草刈り,アジサイ剪定後

砦山の草刈り前

砦山の草刈り後

大松台小学校3年生のカブトムシ授業の出前をしました

4月22日に渡したカブトムシの幼虫が、3年生の飼育で成虫となったので、7月16日 かぶとむしの林に戻しに来ました。【からきだの道の会】が大松台小学校に出前授業として、カブトムシの一生や雑木林等を説明し、【からきだの道】緑地のかぶとむしの林に案内して、コナラ,クヌギ等にカブトムシを放して上部へ登って行くのを見守りしました。

カブトムシの出前授業

カブトムシを自然に戻す

6月6日 砦山にアジサイ植え、あじさい坂の草刈りをしました

梅雨入りが見込まれるので、ガクアジサイ20ボットを砦山に植付けました。ガクアジサイは、咲いています。このボット苗は、昨年【からきだの道】緑地のアジサイを挿し木して育苗しました。

アジサイの見頃を迎え、多数の人が訪れるので、あじさい坂~尾根の径を草刈りしました。尾根の径に覆い被さっていたスダジイ等の枝を除去して見通しを改善しました。

あじさい坂の草刈り後

砦山へのガクアジサイ20ボット苗植付け

尾根の径のスダジイの枝降ろし

5月9日 寺ノ入の湧水の浚渫をしました

寺ノ入の湧水内に堆積した落葉や泥を掻き出しました。1997年4月の開園依頼、深く泥を掻き出したのは初めてで、排水口が出て来ました。排水口廻りを詰まらないよう簡易処置をして排水可能にしました。

堆積した落葉は落葉囲い内に、落枝は取除き一か所に纏め、泥は土嚢袋に入れて乾燥中です。

小さなザリガニが多く住んでいました。夕方には、カルガモ2羽が戻って水遊びしていました。

寺ノ入の湧水の泥の掻き出し活動

排水口の整備(簡易)

5月7日 寺ノ入の湧水の排水を開始しました

5月9日に寺ノ入の湧水の廻りの清掃の一環で、水位を低下する為に排水を開始しました。電源等の動力原が無いので、サイフォン現象を応用してホース4本で排水中です。カルガモも一次避難しました。

カルガモ

サイフォン現象利用のホースでの排水

4月22日 大松台小学校へカブトムシの幼虫を渡しました

多摩市立大松台小学校3年生の総合学習の[カブトムシ授業]に協力しました。【からきだの道】緑地の[かぶとむしの林]内の落葉囲いで育ったカブトムシの3令幼虫を、3年生全員が4月22日受取にきました。自宅で飼育観察する児童には、持参したペットボトルに腐葉土と一緒にカブトムトの幼虫1匹を入れて渡しました。事前に大松台小学校へ出掛けて、飼育方法を説明しました。

7月には、飼育して成虫となったカブトムシを[かぶとむしの林]へ放虫に来てくれる計画です。来年度の3年生用に、産卵してくれる事を期待しています。

カブトムシの幼虫探し

カブトムシ3令幼虫

2月28日梅林南側の常緑樹を伐採して、陽当たりを改善しました。

紅白の梅の陽当たりを改善する為に、南側のスダジイとシラカシを各1本伐倒しました。

見晴らし広場で、1月1日と2月23日に焚火跡を発見したので、見晴らし広場の落葉と落枝を除去すると共に、多摩市役所に火気厳禁表示を設置して貰いました。

梅林南側スダジイとシラカシ伐倒前

梅林南側のスダジイとシラカシ伐倒後

見晴らし広場の焚火跡清掃後

見晴らし広場の火気厳禁表示